こんばんは!
まきりこです。
「デリバリーグルメ」。
出前のことですが、本当に便利。
具合悪くてご飯が作れない時や
買い物行けなかったり、作りたくないな~と思う時
大活躍です。
まきりこが子供の頃は出前は電話が主でしたが
今はネットやアプリで注文が出来てしまう。
そんなとこも便利になり、出前の加速度が増したよね。
スポンサードリンク
1/16放送のマツコの知らない世界「デリバリーグルメの世界」。
以前、新春スペシャルで放送した「デリバリーグルメの世界」の第2弾ということで
引き続き瀬戸康太郎さんがご登場です。
週4日・1年のうち200日、出前を食べる瀬戸康太郎さんが
今回ご紹介してくれたお店は個人店のデリバリー。
「謝謝美食(しぇいしぇいびしょく」さんと「ビストロクスクス」さん。
「謝謝美食」さんは中華料理。
番組中にスマホから3品注文をしてました。
注文してから21分でお料理が到着。
はや(゚д゚)!
ピザ以外でこんなに早く持ってくる出前って聞いたことない。
「ビストロクスクス」さんは洋食屋さん。
こちらはあらかじめ注文してたのか
「謝謝美食」さんが来るまでの間に到着。
洋食屋さんてだけで美味しそうな響き。
マツコさん、以前にこちらで出前を取ったことがあるようでした。
ところでまきりこは都内在住ではないため
これがどれだけ広いのかピンとこなかったです。
マツコさんが「気合入ってるわ~」と言っていたので
相当広範囲なんでしょうかね?
出典:https://twitter.com
そして謎に「狛江」だけ配達範囲外だったことが明らかに。
配達に来られた方に確認したところ「知らなかった」という答え。
これを受けて1/17、0時より狛江市も配達範囲内に入りました👏
ちなみに配達範囲において「川」はキモのようですね。
ビストロクスクスさんが足立区・墨田区・江東区が範囲外なのは
配達で川を渡りたくないからだそうです。
橋に集中して混雑で出前が遅れるということでしょうね。
なるほどね!と思いました。
まとめ
デリバリーと言えばピザやファストフードを思い浮かべます。
中華や洋食屋さんはなかなか選択しませんが
たまにはちょっとお高いメニューを選ぶのもいいかも。
だって2件とも美味しそうだった。
しかし、まきりこの住んでいるところは配達範囲外なので
近くで見つけるしかないな、残念(*’ω’*)