こんにちは。MAKIRIKOです。
あなたは習い事はしてますか?
ところであなたは大人でしょうか?
結婚してたり、お子さんがまだ小さいなど
大人が習い事に行くには、なかなか難しいかもしれないですね。
わたしは4年くらい前から、ボイストレーニングをしています。
ボイストレーニングはずっと始めたかったことでした。
4年前にたまたま知り合ったボイストレーナーの方がいて
ラッキーなことにレッスンを受けさせていただけることに
なりました(´▽`)
本当に運が良かったと思います。
何か所か某有名なスクールへ無料レッスン行きましたが
どこもピンとこなかったところに、出会えたので✨
なぜボイトレを始めたか1
ボイトレしてますって言うと、「歌うまくなりたいから?」って
聞かれたりするけど違うんです。
理由は、歌った後、喉がしんどくなってきたからです。
わたし、高いキーの歌ばかり歌ってたんですよね。
そうしたら年々、声の嗄れ具合が激しくなってきていて💦
やはりこれは年齢のせいなの?と思ったんですが…
アーティストの中にはわたしよりずっと年齢高めの方がいますので
年齢だけの問題じゃないですよね(年齢も否定しませんけど)。
なぜボイトレを始めたか2
良い声を出したい。
だからボイストレーニングしたかったというのもあります。
ナレーターや朗読などの、声の仕事に就きたい。
今もこの思いは継続中なんです。
声を出す練習で音読を毎日してますが、読むのってかなり疲れます。
疲れてくると声にも疲れが出てきて…。
声ってその時の調子が顕著に出ますよね。
疲れた声のナレーションなんて、わたしも聞きたくない💦
良い声を、長く継続して出せるようになりたかったんです。
ボイトレして良かった
ボイストレーナーは凄いですね。
そりゃあそれでご飯食べてるし、当たり前かもしれないですが。
声が嗄れる原因を知ることが出来ました。
※ここではあえて原因について書きません。
そして4年間ボイストレーニングしてどうなったかというと
若干ではありますが、以前に比べて喉の嗄れはなくなってきました。
「4年、ボイストレーニングしてるのに若干なの?」って
思われたかもしれないですね。
でも今まで〇十年、間違った声の出し方をしてきたんです。
それを4年で完全に変えるのはなかなか至難だと思いませんか?
ボイストレーナーも、有名なアーティストも
ボイストレーニング毎日してるそうですよ。
なので、まだまだひよっこのわたしは
これからもボイストレーニングに励みます✨
まとめ
ボイストレーニングを始めて、普段の生活での
声の出し方に気を付けるようになりました。
あと、レッスンでスタジオを使うようになり
カラオケ店とは違う環境を知ることが出来たことも
良かったです。
機材の使い方やマイクの設置も知らなかったので(;・∀・)
最近ではyoutubeに色々なボイストレーナーさんが
有料級の内容でチャンネルを開設してくれて
良い時代だな~と思います。ありがたいです。
それらも見つつ、これからもボイストレーナーさんに付いて
ボイストレーニング頑張ります♪
それではこのへんで。
お読みいただきありがとうございました。